【施工事例】寒い浴室を快適に!脱衣場新設リフォーム
浴室・脱衣場リフォーム:使い勝手と快適性を追求
今回は、長年の課題だった「脱衣場がない」不便な間取りと、窓の冷気からくる「寒さ」を根本から解決したリフォーム事例をご紹介します。

【施工後】温かみのあるきれいな浴槽

【施工後】適切な広さの洗い場を確保
施工前の課題:「脱衣場がない」間取りと、浴室の「寒さ」
課題1:脱衣場がない
リフォーム前の既存浴室は、昔ながらのタイル張り。浴槽が小さく、洗い場が広く取られている設計でした。 一見ゆとりがあるように見えますが、着替えをするためのスペース(脱衣場)が確保されていなかったため、入浴前後の動線が非常に悪く、毎日使い勝手に大きなストレスを抱えていらっしゃいました。
課題2:窓からの冷気で寒い
タイル貼りの浴室はもともと冷えやすく、特に諏訪地域の冬の寒さが加わると深刻でした。大きな窓からは冷気がダイレクトに伝わり、浴室全体の温度が急激に低下するため、ヒートショックに対する不安も拭えない状態でした。

【施工前】タイル貼りの浴室

【施工前】冷気の原因だった大きな窓
昇建のご提案と施工内容
ポイント1:洗い場を縮小し、念願の「脱衣場」を新設!
広い洗い場を適切なサイズに縮小し、その分のスペースを活用して、独立した脱衣場を新設しました。 これにより、着替えや準備の場所が明確になり、入浴前後の動線が劇的に改善。ストレスなくスムーズに入浴できる、実用的な空間へと生まれ変わりました。


ポイント2:窓を塞ぎ、断熱材を徹底施工して「寒い」を解消
寒さの最大の原因だった既存の窓を完全に塞ぎ、壁面には断熱材をしっかりと施工しました。 これで、外気の影響をシャットアウトし、室内の暖かさを確実にキープできます。冷え込みの厳しい長野県の冬でも安心して入れる、温かい浴室を実現しました。
ポイント3:換気扇を新設し、湿気・カビ対策も万全に
窓を塞いだ後の懸念である換気も万全です。新しく高性能な換気扇を設置したことで、窓を開けなくても浴室内の湿気を効率よく排出し、カビや結露を防ぎます。 断熱効果と相まって、お風呂をずっと清潔で快適な状態に保てるようになりました。
安心を支える見えない工事
昇建では、見た目の仕上がりだけでなく、お客様に長く安心してお使いいただくための下地や断熱処理に細心の注意を払っています。
古い浴室を解体し、新しいお風呂と脱衣場が少しずつ形になっていく過程は、リフォームの大きな醍醐味です。確かな施工で、新しい快適な空間を創造しました。


安心して使える空間へ

脱衣場の新設、断熱施工、換気改善によって、使い勝手が良く、日々安心して使える快適な空間へと生まれ変わりました。お客様の生活がより豊かになるリフォームのお手伝いができ、大変嬉しく思います。